東京入国管理局収容施設への面会活動を行っています。
はじめまして。
私は今年から活動に参加している学生メンバーです。
私たちBONDでは、日本に暮らす外国人労働者や難民の方を支援する活動の一つとして
入国管理局の収容施設で面会による聞き取り活動を行っています。関東には品川、横浜、牛久に収容施設がありますが、主に品川の東京入国管理局にいくことが多いです。
普段は私も大学の講義があり、なかなか面会に行くことができていませんでしたが、今月はじめて、品川入管に行って面会活動を行い、入管の中での生活や今の現状についてお話を伺いました。
これまで、収容施設内のさまざまな問題点について勉強もしてきましたが。実際にお話を聞いて私自身知らないことが多かったというのが正直な感想です。また、施設内の様子は、窓に鉄格子があったり、面会もアクリル板越しで行うなど、刑務所のようだとも思いました。
彼らの多くは非正規滞在ではありますが、刑事犯罪を犯した人ではないのに、そのような場所で長期間収容することは、とても過酷な現実だと思います。
まして、難民として日本に庇護を求めてきた人や、長い間労働者として真面目に働き、日本を支えてきた人に対して人権侵害のような扱いをすることは本当に酷いと思います。
これからも活動を続けていくなかで、この問題としっかり向き合っていきたいと思いました。
BONDでは一緒に面会などの活動に参加してくださる方を随時募集していますので、お気軽にご連絡ください。
0コメント