【イベント告知】『日本に暮らす "難民・移民" 当事者の話を聞く会』を開催します!



日本にも"難民"がいることを知っていますか?

国際難民条約に批准している日本には、今も母国を追われた多く難民が日本での安心な生活を求め、入国しています。

しかし、日本の難民認定率は「1%以下」。

ほとんどが難民と認められず、不安定な生活を余儀なくされています。

中には、収容施設での過酷な生活を強いられている人、ビザを認められず、国外退去を強いられる場合もあります。

"難民"に対する日本政府のやり方は、決して寛容とは言えず、むしろ問題が山積みです。


また、昨年は外国人労働者の新たな受入れがメディアでも連日取り上げられ、大きな議論になりました。

すでに200万人以上の外国人が暮らし、約146万人が労働者として働いています。

都心のコンビニや飲食店などではすでに見慣れた光景になっていると思います。

難民や移民の方の生活や取り巻く問題については、多く日本人がよく知らないというのが実情だと思います。


この度、私たちの取り組む問題についてより深く理解してもらうため、難民、移民の当事者の方をトークゲストにお招きした企画を行います。

また、企画の後半でBONDの活動報告も行います。

当事者の方から、日本で暮らす難民、移民の実情を聞き、どんな支援、関わり方ができるのかを一緒に考えてみませんか?




🌸BOND2019オリエンテーリング🌸


          日 時:2019年5月13日 18時~20時
       場 所:高田馬場駅近く
   

              <MENU>
            【第1部】難民・移民の当事者の話を聞く会
            【第2部】BOND活動報告・説明会、質疑応答


           ※本企画は事前予約制です。
           ※下記フォームから「所属大学、学校名」、「オリエン参加希望」

    と書いてお申し込み下さい。

         ※BONDの活動への参加を希望する方向けに参加説明会も行います。


【お申込はこちらから】




【学生ボランティアメンバー募集!】

『日本で暮らす難民、移民の方を一緒にサポートしませんか?』

現在BONDでは、大学生、高校生のメンバーを中心に、日本に暮らす難民、移民をサポートする活動を行っています。

より幅広い支援活動を行うこと、また取り組む問題をより多くの人に知らせ、支援に関わってもらうため、団体の運営や支援活動に携わる学生ボランティアメンバーを募集しています。

私たちと一緒に、難民、移民支援活動に取り組んでみませんか? 活動に興味を持った方は、ぜひご連絡下さい!

【活動への参加はこちらから】


BOND~外国人労働者・難民とともに歩む会~

私たちBOND(バンド)は、日本に暮らす外国人労働者や難民のための支援活動を行うボランティア団体です。


0コメント

  • 1000 / 1000