【参加募集】3・22「2019春企画 一斉面会」を開催します。
昨年8月に引き続いて、一斉面会企画開催のお知らせです。
昨年秋にかけて、入管法改正、入国管理局の「庁」への昇格をはじめとして、外国人政策は大きな転換を迎え、多くの議論をよんでいます。
また、関連して、入国管理局における、非人道的な扱いや、事件についても複数ののメディアが取り上げ、様々な意味で注目が集まっています。
私たちは、日々の面会活動や仮放免者への支援を通じて、日本の難民や移民の方の問題に取り組んでいますが、報道がされているとはいえ、
長期収容、再収容、収容施設内の処遇、長期の仮放免などの実態については、多くの日本人はこのことを知らないのが実情だと思います。
昨年夏の企画に参加いただいた方からも「実際に参加してことで入管の異常さがより明確にわかった」という感想がありました。
今回の企画を通じて、単に知らないことを自分の知識としてこの問題を知るだけでなく、面会活動を行い、実際に収容中の方と会ってお話をすることを通して、
彼らに外からも関心が集まっていることを示し、過酷な収容生活を送っている被収容者を励ますとともに、入管の非人道的な扱いを世論がしっかりと監視することも重要な目的です。
最近この問題を知ったという方も、入管施設のことは知っていてもなかなか一人では行きづらいという方も、是非一緒に面会活動、支援活動に参加してみませんか?
<2019春一斉面会企画>
『"難民・移民"への面会活動に参加しませんか?-彼らの抱える問題を知り、支える-』
<日時>
2019年3月22日(金)
<参加費>
無料(※交通費、昼食は自費です)
<当日のスケジュール>
【集合】AM10:30 『JR品川駅中央改札口』
【AM】10:45~11:45 事前レクチャー
※入管収容施設問題と、当事者の現状についての事前講習と、面会にあたっての注意点など
をご説明します。
~昼食・移動~
【PM】13:00~15:00 東京入管での面会活動
【解散】16:00頃現地解散
<持ち物>
①住所記載の身分証明書(ex.運転免許証、旅券、健康保険証など)
②昼食
③筆記用具
<注意事項など>
※面会にはご家族の方など尾訪れます。
運営の都合上、先着10名様までとさせていただきます。
※面会をする際は、日本語でも対応できます。
※面会の際に筆記用具以外の手荷物を預けることになります。
極力コンパクトにまとめるようにお願いします。
※面会の際に特別なスキルは必要ありません。
お申込みはこちらから!
「春企画参加希望」という件名で、メッセージをお送りください!
0コメント