【イベント告知】11・14「仮放免者の話を聞く会」を開催します
「帰れ」と言われても帰れない複雑な事情を抱えた「仮放免」の方のお話を聞き、日本の入管問題、難民・移民問題について一緒に考えてみませんか?
「自国に戻れば命の危険があり、帰れない...」
「バブル期に来日し、人生の大半を真面目に働いて日本社会を支えてきた。今更自分の国に帰っても生活基盤が何もない...」
「家族が日本におり、離れ離れになることは選択できない...」
様々な背景があり、在留資格(ビザ)を失った外国人の多くは「仮放免」の状態で、働くことを許されず、健康保険にも入れず、移動の自由もないなど、多くの制約を課されています。
出入国在留管理庁(入管)は、そのような彼らの事情を無視し、送還一本やり方針の強硬姿勢を貫いています。
このような送還一本やり方針による長期収容に対し、全国の収容施設におけるハンガーストライキをもって当事者が抗議したことによって、マスコミも注目し、社会的批判が高まりました。
長期収容によって帰国を強要するやり方が行き詰まると、入管は、帰国に応じることができない人たちに刑事罰を科す法律を成立させて、送還一本やり方針を実現しようとしています。これは自殺者など、より多くの犠牲者を生み出すものであり、正しい解決方法ではありません。
私たちは、入管の送還一本やり方針に対し、「国際基準に基づく難民受け入れ、在留特別許可の大幅緩和による解決」を求め、日本社会に広範な世論をつくりあげていくことを目指して当事者の支援に取り組んでいます。
今回の企画を通じて、長年日本で生き、日本での生活を望む仮放免者の方のお話を直接聞き、彼らの実情を知るとともに同じ社会の一員として支えていく方法を一緒に考えてみませんか?
★イベントスケジュール★
・開催日: 2020年11月14日(土)14時~17時
・開催方法: Zoomにて行います。
★イベントアジェンダ★
・仮放免者の方のお話
・Q&Aタイム
・支援者からの報告(BONDメンバーより)
・【任意参加】ディスカッションタイム
【参加方法】 下記フォームからお申し込みください。
https://forms.gle/GsXKcNtT4oMDC4uV8
参加申し込み締め切りは11月12日正午までです。
★11/12追記★
本イベントの参加応募は締め切りました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
参加申し込みをいただいた方にはご案内をお送りしております。
イベントへの問い合わせはこちらからお願いします。
0コメント